日本現代美術工芸 善 ZEN

  • 2016.08.05 Friday
  • 13:28
nihongendaibijyutukougei-ze.gif
連日、ホームページのアイコンがコロコロ変わるぞ?とチェックされている方は「何?」と思われた事でしょう。
すみません…。。。

「仮」の状態ではございますが、前々から気になっていた箇所を改善させて頂こうと日々思考しております。

仮の状態ですが、ほぼ、決定。。。です。

日本現代美術工芸 善 ぜん

*『善い』ものに限らず、善い人の作品が世に出る時代であってほしいとの「のぞみ」から命名
(善い人の定義とは、当店にとって善い人ではございません。世の中にとっての善い人。必要な人。そして善い作品。必要な作品)

こちらで、現在活躍中の工芸家や書家、美術家を御紹介させて頂こうと考えております。

現代和雑貨 希 のぞむ ←こちらで御案内するには「雑貨」という単語に妙なズレを感じておりましたので、改めて1つカテゴリーを追加と云うような解釈で宜しくお願い致します。


美術や音楽に限らず、様々な分野で御活躍の方は、その先々にある枝分かれしたカテゴリーをどのように区分されるか悩む方もおられます。

店主である私も、デザイン(当時はアナログ)から絵画専攻科を経て、業界がデジタル化していく中で、パフォーマンスや造形の在り方も現代美術と称された時代を経ており、又、時代毎にデジタルを1から学び直し、追加で出て来る分野にも目を向けて参りました。

結果、落ち着いた所が「古美術」という最もアナログな分野だった訳ですが…^^;

現在も周囲には現代アートの道を進まれておられる方もおり、又、岐路が分かれる中で工芸へ進まれた方もおります。

勿論、商業デザインや映像に携わった方もおり、実に選択幅の多い時代を経て参りました。

そこで、まずは現代和雑貨 希 のぞむを立ち上げるに辺り、様々な意見も受け入れつつ、時に拒否もしつつ邁進して参りました。

取り扱う商品、作品群を見ていると、美術業界に属してない方からすると「は?なんで分けるの?」と思われた事でしょう。

こちらを明確に分けて扱うには言葉の解釈の御説明も生じます。

職人と工芸家は異なると解釈する中でも、実際には工芸家も職人であり、又、その逆も有り。

美術工芸との言い回しも随分と悩みましたが、工芸美術は存在します。

当店で扱っている作品は美術工芸家による力作も含まれます。

それらの作品を現代和雑貨で御案内するにあたり、作る側とお客様に、かなりの引け目を感じておりました。

非常に失礼にあたるとも常々考えており、しかし、古美術 希 のぞみのホームページで扱うには時代が基本となる価格設定を用いているので、これは、どうしたものだろうと考えておりました。

最近美術業界の方々、ディーラーも含め、色々なお話を伺います。

日本が国として求めている美術作品とは今、私たちが文化と認定していないところにあるのも現実です。

そこも踏まえて進行するには…と考えれば考える程、ホームページ上に上げる言葉にも慎重にならざる終えない状態でした。

この辺りの温度差は、おそらく美術に携わっておられない方からすると一纏めにされても解らないお話かと思います。

それでも構わないのですが。。。


当店を訪れてくれる若い美術家志望の方々と接していると考え込む事がございます。

そこで

nozomi-nozomu-zen-i.gif

少しでも、お力添え出来れば…と考えました。

本当に微弱なお力添えですよ。

何も出来ないかもしれませんよ。

だけども、これからの方々に何か腰かけられるような取っ掛かりが有るのと無いのでは、先々、違ってくるような気が致しておりました。

そこで、そろそろ立ち上げておこうかと考え、連日、研ぎの教室志望の方々にも、際どい説明を行う中で(弟子入りと弟子では無い事の違い)腰掛け程度にしかならないかもしれないけれど、1つアイコンを増やしておこう。と考えました。

どのような存在、在り方になるか可能性は未知ではございますが、なるべく大きな捉え方の出来る「枠」のような感覚で御覧頂けましたら幸いです。


まだ、ホームページ上での御案内ですので、実際にはショップカードも今の段階では存在しておりません。

一応、考え方として、新たに店舗を構えるような愚かな事は致しません。

今、現状、存在する古美術希のぞみ店舗内にヒッソリとある現代和雑貨希のぞむを含め、取扱のある美術工芸家や書家の作品を、日本現代美術工芸 善 ぜんからの御紹介として御覧下さい。

又、それだけに留まる事がないよう、先々、才能を伸ばしてほしい方がおりましたら、こちらで御案内したくも考えております。

当店が出来る事には限りがあるようではございますが、御自身で作品を案内するよりも、むしろ効率的かと存じます。

しかしながら、作品募集等と云う事は致しません!

甲乙付けるのは個々人、それぞれであり、自由です。
ただ、基本を学び、その道のルールを守れる方と出逢えれば幸せですね。
そのような方が伸びてくれる業界であって欲しいものです。(のぞみです)

さて、話がドンドン反れますが、今、目の前に存在する美術作品を疑うのも才能ですし、受継がれてきた物を目の前に、その意味を哲学的に考えるのも粋ですし、とにかく、決まり事を御自身に作る方や作らない方。

色々な方がいて、色々な作品が生まれて、色々な時代に突入して、時代は繰り返すとも言いますが、繰り返しを拒否する強者も有りかと存じます。

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

何の話だ?

ひさしぶりに山崎節だな〜と読まれている方もおられるかと思います。

毎度、失礼致しております。

日本現代美術工芸 善 ぜん の在り方は、進行具合で調整し、もしかしたらすぐに消えるかもしれませんし、もっと、他の役割を果たすような在り方に辿り着くかもしれません。

まずは、コレは、こう!です。との御案内を極力控え、1つ当店の内部に枠が出来上がりつつある事の「お知らせ」とさせて頂きます。

長文にて、失礼致しました。

古美術 希 のぞみ  店主


2016.8.7お客様からのお便り一部抜粋(御理解、御反応ありがとうございます)
善。良い名前ですね。コラム拝見いしました。
私もこれはなんだろう〜と数日前から考えておりましたが、そういうことなのですね。
このカテゴリーから皆さんに伝わっていくモノや人。山崎さんの祈りが形になるのですね。
なんというかやはり勉強する気になる人にしか、対象の細かい違いはわからないものですが、やはりそのよきモノをきちんと紹介する場所はなかなかないものですから、善がその入り口になることを希望いたします。

銃砲刀剣類等所得者変更届出書

  • 2016.05.26 Thursday
  • 14:36
銃砲刀剣類所得者変更届出書.gif
*こちらの画像も御利用可能です(こちらは御自由に御利用下さい)
古美術 希 のぞみ、ホームページ内で御案内しております、銃砲刀剣類等所得者変更届出書の頁にも、上記の画像を貼りました。

画像クリックで御案内頁が開きます。

現在、当店で使用している用紙をコピーにコピーを重ねてた結果、文字が潰れてしまいましたので、新たにイラレで制作致しました。

変更届出書が必要な方は御自由に御使用下さい。

画像は葉書に貼付け出来るサイズで作成致しました。

こちらの画像を出力(印刷)して、葉書に貼付けて、内容を書き込み、各、都道府県に送って下さい。

各、都道府県の宛先(教育委員会)は、上の画像をクリックした先にあります、古美術 希 のぞみのホームページにて御案内致しております。

各自、登録証を手元に御確認の上、ポストへ投函して下さい。

■持ち主の住まいは関係ありません。
宛先は登録証にある「登録番号を発行した都道府県教育委員会」宛に出します。

当店の方へお問い合わせ頂く前に、葉書とノリとプリンター&紙とペン、印鑑を御用意の上、挑戦してみて下さい。

引越しの度に出すのですか?と聞かれますが出します。

子供に譲った時は?と聞かれますが、その場合も出します。

刀の所有者が解るように教育委員会で管理して頂いております。

所有された責任として必ず届出書をポストへ投函して下さい。

*代理で作成して参りましたが(ほぼ無料)数が多くなって参りましたので、本日で締め切ります。各自にて切手代金だけで出来ますので、宜しくお願い致します。

銃刀類を発見!登録証が無い!←取扱出来ません(御注意)クリックで詳細頁開きます。合わせて御拝読願います。
銃砲刀剣類登録審査会・各種手続のお知らせ(神奈川県 教育局 生涯学習部 文化遺産課)合わせて御拝読願います。
 

買取/鑑定&査定

  • 2007.04.06 Friday
  • 15:29
買取御希望の方は御拝読願います。

2017年11月25日内容更新

2019年9月消費税増税に伴い内容更新

鑑定・査定←ご依頼はこちらをクリックして下さい。
2017年11月25日より鑑定&査定料金を追記致します
 


 


ステップ1:上記口座へ鑑定&査定料金をお振込下さい。
*領収書が必要な場合は鑑定&査定料金に切手代金を加算



ステップ2:写真又は画像を撮影
*出来るだけ画素数を上げて下さい(高画質)
*対象物の正面、裏、左右、上下撮影/1点に付き最低でも4枚はお送り下さい。
*在銘の場合は銘が読み取れる画像も送付願います。
*銃刀剣類の場合は登録証も撮影願います。

ステップ3:当店へ写真郵送又はメールで画像送信
*御氏名、住所、電話番号必須、御取引される口座名義(鑑定&査定料金振込時の口座名義確認として使用の他、買取時に当店から振込する場合に使用します)


ステップ4:買取可能品の場合査定額を御連絡致します。


ステップ5:商品を元払いで御発送願います
(送料は2017年11月25日より、お客様ご負担となります)
*運転免許証・健康保険証等の本人確認可能となる資料のコピーを1枚同封
(古物取扱の規定に基づき必ず提出願います・警察署(生活安全課)へ提示資料として保管)

ステップ6:対象物を受け取り次第、お客様ご指定の振込口座へ買取総額を当店から入金

ステップ7:売買完了

ステップ3の段階でお客様の個人情報をご提示願います。1つでも記載漏れがある場合は鑑定&査定に応じる事はできません。又、この段階で鑑定&査定料金のお振込が確認できない場合は当店からご連絡は致しません。
御依頼時に必ず、お客様の情報をご提示頂きますようお願い申し上げます。


ステップ4の段階で買取不可能の場合、買取不可内容報告を行います。鑑定&査定料金の払い戻しには応じる事はできません。
又、鑑定&査定の後、結果通知の日付を含む8日の間は買取のキャンセルに応じます。既に対象物を発送済みの場合は当店からお客様の元へお届けする送料はお客様のご負担となり送料着払いで発送致します。
キャンセルの場合は代金を当店の口座へ払い戻し願います。代金確認後の発送となります。
キャンセルに応じられる8日間以降は買取に関する対象物のキャンセルには応じられません。当店で販売する価格にて買い戻しされるようお願い致します。



以下、鑑定&査定に出される前に必ず御拝読願います。

2017年11月25日より、鑑定&査定料金を設けました。
理由として、それまで鑑定&査定のみの御依頼はお断りしておりましたが、買取希望と題して無料で鑑定&査定依頼をされる方が急激に増加し業務進行の妨げとなりました。
完全無料で行って参りましたが、この程、一部の方々の悪用により、鑑定&査定料金を儲ける運びとなりましたこと深くお詫び申し上げると共に御理解、御協力の程、宜しくお願い申し上げます。


又、友人、知人の方からの紹介と仰る方が多くおられますが、紹介に関しましても、鑑定内容(結果)や査定額に影響は及びません。持ち込みによる鑑定&査定もお断り申し上げます。
上記手順で御依頼頂けますようお願い申し上げます。

御依頼を承りました順に鑑定&査定を行わせて頂きます。
結果は当店側が画像を受け取った日付より10日以内にお返事申し上げます。

何卒、ご了承の程、宜しくお願い申し上げます。


*買取可能かご確認項目が以下になります。
 御依頼される前に必ず御拝読下さい。


 


*古美術&骨董品とは=100年以上前に作られたもので文化的価値のあるもので個人や法人が所有した場合に財産価値の認められるもの

鑑定&査定のみの御依頼はお断り致しております。
売却可能品のみ御依頼下さい。
*結果次第では鑑定&査定のみとなる場合もございます。
 鑑定&査定料金の払い戻しは致しておりません。

査定結果が鑑定&査定料金よりも定額になる場合がございます。
予め、鑑定&査定依頼をされる前に今一度、お考え下さい。
御家庭内での相続品の鑑定&査定の場合は法律家と共に別件とし業務進行させて頂きます。この場合は証明書発行が別途料金加算されます。予め御了承願います。

当店は御自宅へ訪問鑑定、査定は行っておりません。

当店の店名を申し出て訪問される方がおりましたら、直ちに最寄りの警察署へ御連絡願います。
当店へ御連絡頂いても構いません。この場合は店主直通メールアドレスを御利用下さい。
当店から警察署へ通報致します。神奈川県以外の場合は最寄りの警察署を御連絡下さい。


-----------以下、開業当初からの規定-------------

当店では盗難品を防ぐ為、店内持ち込みによる買取はお断り申し上げております。
必ず上記手順で行います。
本人確認を行い、出元(仕入れ元)の所在地等、個人情報保護法に基づき保管し警察署への提示も可能な状態に致しております。

ステップ4の段階で買取不可能な場合は贋作もしくは時代的に若い物で当店では取扱出来ないものとして捉えて下さい。又は、当店の取扱品ではないジャンル外の場合です。

古美術、骨董品は価格が変動します。
問い合わせ頂いた段階での査定額をお伝え致しております。
価格変動が生じますのでお客様の御都合の良い時期に今一度お声掛け頂く事も可能です。

又、銃刀類の売買時には名義変更を行います。
実印を拒まれる方がおりますが当店から各都道府県の文化財保護課へ提出する所有者変更届(名義変更書類)を一度御覧下さい。
実印は絶対に必要ではございませんが名義変更による手続き(業務進行)に御協力願います。

当店はお客様の御自宅に伺い売買は行いません。
お客様から御依頼を要する場合でも決して当店側からは訪問は致しません。
(訪問販売も致しておりません)

当店の名前、店主の名前を申し出て訪問される方がおりましたら速やかに最寄りの警察署へ御連絡下さい。当店へ御連絡頂いても構いません。

このような場合は御遠慮なく『店主直通メールアドレス』を御利用下さい。
店主携帯へ転送とサーバーへ内容記録を行っておりますので当店の方から警察署へ通報する事も可能です。


買取以外の鑑定、査定御依頼の場合は鑑定書を発行される場所へ御依頼願います。
当店で鑑定書の発行は行っておりません。

古美術品による財産分与の書類を作成する場合は弁護士、行政書士、司法書士の御紹介をさせて頂きます。当店では発行出来ませんので予め御了承願います。法律家と共に業務進行し予め贈与、相続手続きと対象物の査定料金をまとめ御見積書を発行致します。その後、御依頼される場合は上記手順にて査定を行い査定額を当店から法律家へ報告後、書面発行となります。この場合は御依頼内容により料金が異なります。御不明点がございましたら「問い合わせ」より御依頼内容を明記の上、当店へお送り下さい。写真や内容を明記された書類にて郵送も可能とします。
*内容により担当する法律家と面談となります。

*国税庁「贈与税の計算と税率」←国税庁ホームページが開きます

*当店でご紹介させて頂く法律家情報(内容により弁護士、司法書士を紹介)←当店別コラムが開きます

*国税庁「相続税の計算と税額控除」←国税庁ホームページが開きます

贈与の場合、対象物が200万円以上の場合のみ承ります(内容により300万円以上)
相続の場合、対象物が1000万円以上


古美術品の売買には税務署への申告(支払い)が生じます。
対象物を当店へお売りになられた場合は確定申告時に各自税務署へ申し出るようお願い致します。

相続、贈与、譲渡に関する書面作成は当店を通じて専門の法律家が業務を承ることも可能。

相続、贈与、譲渡の御依頼時の鑑定&査定料金は書面作成と合わせて御請求致します。
内容をお問い合わせよりお送り下さい。


以上


各御家庭の財産ではございますが、大きく捉えて国の財産にも価するものを扱っております。

上記内容を御拝読頂き御依頼されるかを今一度御家族でお話し合いになられてから御相談下さい。

*蔵出しに関しましては別件扱いで御対応させて頂いております。
*蔵出時には当店指定の専門業者が伺います。
*鑑定士の同行を御希望の場合は別途料金が加算されます。

*店主自らの御訪問の場合は別途料金が加算されます。御了承願います。尚、店主単体での御訪問はお断り申し上げます。




鑑定&査定額を取り戻せる程のものと御判断されたものを御依頼頂けますようお願い致します。

 


▪️同業、質屋、リサイクルショップ等、古物取り扱いの皆様方へ
 当店へ画像鑑定を御依頼される場合は店舗名を明記願います。
 古物商許可証の写真(コピー)を提出して頂けましたら鑑定&査定料を半額の1点¥1,620.(税込/2019年10月1日より1点¥1,650.-税込)で承ります。画像送付でも構いません。
 警察署から発行されている古物商許可証番号と交付年月日を添えて頂けましたら幸いです。
 査定料の領収書発行可能

 


▪️運送会社の皆様へ
 破損事故にまつわる鑑定&査定をこれまで無料で行って参りましたが、上記日付(2017年11月25日)より一般のお客様と同様、有料とさせて頂きます。1点¥3,240.(税込/2019年10月1日より1点¥3,300.-税込)
*運送業の場合は一部持ち込み鑑定を許可しております(電話にて御相談下さい)
 査定料の領収書発行可能






鑑定・査定←ご依頼はこちらをクリックして下さい。
 
 

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM